神々は見ている(全4編:2話)「ひび割れつぼ」その2

 

この話は、子供を育てる時、人と接する時、チームワークで仕事や、スポーツをする時、また一人になって、静かに自分を見つめる時にも、色々なことを、私たちに教えてくれるのではないでしょうか。

……………

私達は、みなそれぞれがユニークなひび割れを持っています。

ひび割れを見つけた時、私達が出来ること、「それは、ひび割れを責めること」ではありません。

「恥じること」でもありません。

自分のひび割れを治すため、努力することも必要でしょう。

そうすることにより「ひび割れをふさいでしまうこと」も出来るでしょう。

しかし、もっと良いのは、そのひび割れを活かすことではないでしょうか。

この水運び人は、ひび割れつぼが水をこぼすのを責めませんでした。

「君はダメだな。僕がこんなに頑張っているのに、僕の努力を無駄にしてるじゃないか」などと言わなかったのです。

そもそも「君はダメだ」と考えなかったのでしょう。

彼は、そのままのひび割れつぼを受け入れて、どうすればその個性を活かすことが出来るか、と考えたのです。

そして、花の種を蒔いたのです。

すると、ひび割れつぼは、毎日、その種に水をやって、綺麗な花を咲かせ、ご主人を喜ばせることが出来ました。

……………

私達もみんな誰でも、何らかの、ひび割れつぼかもしれません。

そのままの私達でも、仲間と一緒になって、道に花を咲かせ、人を喜ばせることが出来るのです。

あるがままを受け入れ活かす

大切にしたい言葉だと思います。

…………

「相手の悪い所は現実として受け入れる」、「相手の良い所は、十分に受け入れる」ということでしょう。

嫌な人に対しては、「こう言う人もいる」と相手の存在を受け入れる。

いい人に対しては、「いてくれて良かった」と相手の存在を受け入れる。嫌な人との出会いも、「こういうこともある」と現実を受け入れる。

良い人との出会いは、「出会えて幸福」と喜んで受け入れる。

相手の悪い所は、「こう言うところもある」「こんな時もある」と受け入れる。

相手の良い所は「この人のこう言うところが良い」と受け入れる。

……………

相手がしてくれた良いことについては、「お陰さまで」「ありがとう」と心の中で感謝する。

こんな考え方もしていきたいものです。

私達は自分の気付かないことでも、どこかで誰かが見ています。

そんな人はいませんと言われる人がいるかもしれませんが、人間の世界を超えたとこるで、神々が見ていることを信じたい。

‥‥‥‥‥‥

明日は、2つ目のお話 その1です。

「誰かに拝まれる人生」その1 は、和歌山県の雑賀正晃さんというお坊さんの「光を生きる」というご本の中にある実際にあったお話しです。

それではみなさん、 「キュ」