162.大病を治せる人とリーダー(全3編)その1

永田勝太郎(財団法人:国際全人医療研究所理事長)

の生き方に関するお話を紹介します。

大病の患者が回復する為に必要なものは、

組織のリーダーに求められるものと、

同じものだと言われます。

【永田理事長の話】

これは13年前のことですが、

私は、ある時大病を患って、

突然歩けなくなってしまったのです。

何だろうと思っているうちに、

立つこともできなくなって寝たっきりになり、

ベットのすぐそばにあるトイレにすら、

自分の力では行くことが出来なくなりました。

薬の副作用の為、末梢から筋肉が委縮し、

力が抜けていくという病気でした。

そういう状況の中で、頭の中で何を考えていたかと言うと、

「人間は死を受け入れることが出来るのか?」

ということでした。

「自分がまもなく確実に死ぬ」

と思っていましたから、毎日毎日天井をみながら、

そのことばかりを考え続けました。

ただその時に

「あの世はあるか」ということは思いませんでした。

「自分が、もし万が一生きられたら」

って、いつも思っていましたね。つまり、

「死んだらどうなるかということよりも、

生き延びることができたら、

自分の人生を、何に使おうか」

と考えたわけです。

だから僕も楽観的だったと思うのですが、

散々悶々と考えた挙げ句に出た結論は、

「俺は死を受け入れることはできない」

と言うことでした。

受け入れらないから、

「もし死んだら化けてでるだろう」

と(笑)だったら「生きるしかないだろう」と、

思うようになったんですね。

ところが病状は、日に日に悪化し、

ペン1本すら重たくて持てない。

眠るたびに酷い悪夢に襲われ、

全身汗だくになって目が覚める。

明日(その2)はここからです。

僕が倒れたのは、医師である恩師が亡くなった、

翌年の1998年だったのですが、

僕はとうとう彼の奥さんに、こんな手紙を書きました。

「奥様、さようなら、僕はいま死ぬような大病を患っているのです。もう二度とこの街を歩き回ることもないでしょう。これから先生の元へ行きます」

という内容でした。

そしたら奥様が、慌てて返事をくれました。そして・・・

・・・

大病をしたことはありませんが、組織のリーダーも、

自分の人生も同じような気がします。

「誰かが何とかしてくれる」「相手が何とかしてくれる

という甘えがとあると成果をあげることは出来ない。

自身自らの「絶対、目標を達成するのだ!」

という強い気概(芯)が大切ですよね。

そうでないと、

チーム或いは周りもどうしようもないですよね。

…と思う私の昨日でした。

・・・

それでは、みなさま 

今日も素敵な一日を…「キュ」