大病を治せる人とリーダー(全3編)その2

僕が倒れたのは、医師である恩師が亡くなった、

翌年の1998年だったのですが、

僕はとうとう彼の奥さんに、

こんな手紙を書きました。

「奥様、さようなら、僕はいま死ぬような大病を患っているのです。もう二度とこの街を歩き回ることもないでしょう。これから先生の元へ行きます」という内容でした。

そしたら奥様が、慌てて返事をくれました。

そして・・・

「あなたがそんな病気でいるなんて、とても信じられません。

私は医者ではないから、あならに何もしてあげることはできません。

けれども生前、主人が、私にいつも言っていただいた言葉を、あなたに贈ります」。

いただいた次の言葉が、僕をよみがえらせてくれたのです。

「人間誰しも、アウシュビッツ(苦悩)を持っています。しかし、貴方が人生に絶望しても、人生は、あなたにいつまでも絶望していません。あなたを待っている誰かや、何かがある限り、あなたは生き延びることができるし、自己実現できます。」

この手紙を、僕は何百回も読み返しました。

そうして考えたのは、

「いまの自分にとっての、生きる意味とはなんだろう」

と言うことでした。

そして考え続けた結果、

「あなたを待っている誰かや、何か」

意味する所は、私にとっては

「医学教育であり、生きる意味は、探せばちゃんとある」

のだと感じたのです。

それから私は「よし!」と、

気合いを入れ直してリハビリに専念し、

毎日鍼治療も受けました。

さらに漢方薬や温泉治療なども行って、

二年後には、奇跡的に職場復帰まで果たすことができたのです。

明日(その3)はここからです。

奥様のあの言葉がなかったら、僕は今ここにいません。

医療もまさに心一つの置きどころで、

患者の側が自ら治ろうという気概を持たなければ、何も起こらない

僕はこれを傘に例えています。

傘には布と芯の部分がある。

布の部分は、医療者や家族であり、芯の部分が患者さん本人ですよ。

これがなければ、傘の用をなさないですよね。

僕はこれをアンブレラ理論と呼んでいますが、

治療には絶対に必要なもの考えています・・・

・・・

※週末は全国的に暑くなりそうですよ。

熱中症にならないように気を付けましょうね。

それでは、みなさま、素敵な一日を「キュ」