2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧

98)世の中はここより他になかりけり(全2編)その1

医師・高田明和氏の言葉です。 「世の中はここよりほかはなかりけり、よそにはゆかれず、わきにゃおられず。 世の中は、今よりほかはなかりけり、昨日は過ぎつつ、明日は来たらず」 …… 禅では「即今(そっこん)、今」などといって、今、この場所以外に行く…

96)人間理解『大相撲力士…栃東の戦い方』(その二)

当人の栃東はというと、「本当は思い切ってぶつかるつもりであったが、勝ち越しが掛っていたし、緊張してつい…。とっさに動いちゃった」とちょっぴり照れくさそうだった。 この癖がある為、これまでも技能賞の常連なのに、賞の対象から外されることがあるの…

96)人間理解『大相撲力士…栃東の戦い方』(その一)

大相撲に興味にある方で、40歳以上の方なら覚えていらっしゃるかと思います。 2000年大相撲5月場所11日目。 8勝3敗で勝ち越しながら、各方面から非難を浴びた力士がいました。 貴闘力に勝った関脇栃東は、若干23歳で、若手の先頭を行く将来も相撲界を背負っ…

95)日本一のパパ(♪♪♪全2編)その2

「にほんいちのぱぱ」「にほんいちのぱぱ」「!」「!」 思わず、木村さんの目に涙があふれ、頬を伝わって流れていきました。 「・・・・・」子供を抱きしめながら、ただ泣きました。 それまで、必死に耐えていた「心のたが」が外れたように、あふれてくる悔…

94)日本一のパパ(♪♪♪全2編)その1

木村(仮名)さんは、3店舗のラーメン店を経営していました。 もともと、ある食堂の厨房で下働きをしていた木村さんにとって、自分の店を持つことは当初からの夢でした。 そして、念願かなって、1店舗目をオープンすることができました。 目新しさもあって…

93)過労自殺を考える(ストレスチェック:安心して使える制度に)

一昨年から”職場でのストレスチェック制度”の運用が始まりました。 50人以上の従業員を抱える企業は、今月までにストレスチェックを実施無ければならなくなっています。 過労死など仕事のストレスで心身の不調に陥る人をなくそうという目的で始まった制度で…

92)過労自殺を考える(冬眠状態を脱するには:意識して外出しよう)

1月に入って冬の寒さが本格化してきました。 気分が極端に落ち込んで日常生活に支障が出てくるうつ病は、「こころの冬眠状態」と例えられることがあります。 心理的に厳しい現実を前にして自分の世界に閉じこもっていると考えられるからです。 このように書…

91)過労自殺を考える(つらさ乗り越える…同じ状況の人を参考に)

自殺対策の啓発活動の内容を表現するのに「ウェルテル効果」と「パパゲーノ 効果」という言葉が使われます。 ウェルテル効果とは、ゲーテの小説「若きウェルテルの悩み」が出版され注目 を集めたときに、失恋をして自殺する若者が増えたことから名付けられた…

90)過労自殺を考える(冷静さを取り戻す:新年はリセットの好機)

皆さんは年末年始をどう過ごされましたか? 私は、今でこそ自分の時間を持てるようになりましたが、若い頃はサービス業の仕事もあって、年末年始もゆっくりできませんでした。 若いころの私と同様に、仕事をして過した人も多いと思う。 そうした状況では、年…

89)過労自殺を考える(褒め言葉の効果:脳を刺激、意欲を引き出す)

以前過重労働のためにうつ状態になって相談を受けた人から、上司の対応について話を聞いてなるほどと思ったことがある。 その人は、深夜残業や休日出勤が続き、心身ともに疲れ果てて仕事を休まなければならなくなった。 休職するまでに追い詰められたのは単…

88)過労自殺(立ち止まれる社会に)

私たちのこころや体は瞬間的に反応して身を守るようにプログラムされています。 これは私たちの祖先が、自分の身を守るために培った反応なのです。 ただ、おそらく当時も、そして今も、瞬間的に反応して差し迫った危険をやり過ごした後には、ちょっと立ち止…