2015-11-01から1ヶ月間の記事一覧

ちょっと“振り返り”をします(その五)

第3番目のお母さん(聴く:Listen)の場合 3番目の娘さんも、やはり算数の成績はいまひとつです。でも70点ぐらいが普通です。ところが、この日は85点でした。娘さんは、嬉しくて、嬉しくて、答案を手に持って走りながらかえりました。 「お母さん、85点取っ…

ちょっと“振り返り”をします(その四)

第2番目のお母さん(訊く:hear)の場合 2番目の娘さんも、やはり算数の成績がよくありません。大体70点止まりでしたが、この日は85点です。嬉しくて答案用紙をヒラヒラさせながら、走って帰ってきました。 「お母さん、85点取ったよ!」 丁度その時、お母…

ちょっと“振り返り”をします(その三)

第1番目のお母さん(聞く:hear)の場合 いつも、算数の成績が悪くてせいぜい60点か、よくても70点ぐらいしか取っていません。ところが、この日のテストは85点、娘さんは答案用紙を手に持って、走って帰ってきました。 「お母さん85点取ったよ!」 丁度その…

ちょっと“振り返り”をします(その二)

積極的傾聴について これまで、傾聴の大切さについて、話をしてきましたが、何となくでも感じはつかめましたでしょうか? まずは、身近な所(家庭内、職場や小さなコミュニティーなど)で試されてもいいかと思います。これから、数回(3~4回)連続で、3人の…

ちょっと“振り返り”をします(その二)

積極的傾聴について これまで、傾聴の大切さについて、話をしてきましたが、何となくでも感じはつかめましたでしょうか? まずは、身近な所(家庭内、職場や小さなコミュニティーなど)で試されてもいいかと思います。これから、数回(3~4回)連続で、3人の…

働く者の心構え”について

一口で言えば大変難しいことですが、前述したようなトップにしないことです。トップとて人間です。人間は弱いものです。間違うこともあります。しかし、尊敬、信頼できるトップになってもらわなくては困ります。 ある意味では、働く者がトップを作るのです。…

“経営者と管理者の違いとは?”

(今回も個人的考えです。もし、参考になれば…) 「己の蓄財に頭がいったら経営を辞めよ!」という言葉があります。 つまり、己個人を優先させるのではなく、組織を優先させろということです。ここに経営者と管理者の決定的な違いがあります。 経営者個人は、…

“苦情の対処方法”

今回は“苦情の対処方法”について私の考えお話したいと思います。苦情の対処方法としていえることは、第一に、どのような苦情でも、苦情の全てが上に伝わる仕組みをつくることです。次に、どうしても、責任者が行かなければならない苦情の場合は、代行者を立…

“苦情は宝の山”

“苦情は宝の山”について私の考えお話したいと思います。苦情は企業とお客様との間にある一定の期待、約束に対し、ギャップが表面化した時に起きるものです。 問題が大きい場合は、企業の社会的責任まで発展します。例えば、一部上場企業が、堂々と有害物質を…

縦糸の知・横糸の情

私が尊敬している某企業の人事役員から聞いた話です。当然、その会社では実践しています。 『縦糸に、知性・論理・知識・客観性を持ち、横糸に情念・感情・直観・感性を持ちなさい。』 その役員は、縦糸も横糸もいずれも強烈で強い、妥協を許さない人でした…

ものの見方の3原則

ものの見方の3原則というのがあります。これは、安岡正篤という思想家が言った言葉ですが、意味は下記のようになります。 「根源的・長期的・多面的に見る」 第一に、ものは表面的に見るのと、根源的、本質的にみるのでは大きな違いがあります。見方によっ…

ちょっと“振り返り”をします(その一)

その人がメンタル不振であれば、その人の本当の気持ちのレベル(マイナス)まで下り(できたらその人のマイナスレベルの少し下になるぐらいの位置までおりて)なければなりません…以前このブログに書きましたが、実践された方はおられますか? 相手のマイナ…